工場認定制度について
工場認定制度とは
 秋田県コンクリート製品協会が行う工場の審査ならびに評価(工場認定制度)について、秋田県が認定基準への適合状況を確認、承認することによって、秋田県公共事業等に使用されるコンクリート二次製品の品質確保を図るとともに、製造工場の品質管理体制向上と品質の標準化及び製品の安定供給に資することを目的とする。
 また、工場認定を取得した工場は書類の簡素化、添付書類が省略出来ます。秋田県並びに各市町村が所管するすべての公共工事に於いて、材料承認願いに添付する各種試験成績表の書類の添付が省略できます。
工場認定制度を活用した書類簡素化の運用について
簡素化対象製品
(工場認定を取得した工場で製造する全ての製品、溶融スラグ入り・フライアッシュ混合プレキャスト製品含む)
コンクリート積(張)ブロック類、L型擁壁類、歩車道境界・地先ブロック類、鉄筋L型側溝類、鉄筋コンクリートU型側溝・蓋類、道路用鉄筋コンクリート側溝・蓋類、自由勾配側溝・蓋類、ベンチフリューム・蓋・片掛類 RC・PCボックスカルバート類、ベンチボックス類、排水フリューム類、大型フリューム類、用排水桝、集水桝類 ※その他認定工場で製造する製品
工場認定制度の構成と役割

<令和7年度 評価委員>

所属 氏名 備考
秋田大学 徳重 英信 評価委員長
秋田県立大学 石山 智 評価委員
秋田工業高等専門学校 寺本 尚史 評価委員

<令和7年度 審査委員>

所属 氏名 職名 備考
昭和コンクリート工業(株) 田村 裕行 コンクリート主任技士 技術委員長
(株)ホクエツ秋田 柴田 貴幸 コンクリート主任技士 技術副委員長
昭和コンクリート工業(株) 畠山 敬輝 コンクリート技士
田中コンクリート工業(株) 土濃塚 康隆 コンクリート技士
田中コンクリート工業(株) 佐藤 清広 コンクリート技士
(株)ホクエツ秋田 中嶋 昌志 コンクリート技士
ホクエツ工業(株) 金 啓一 コンクリート技士

<令和7年度 工場認定取得工場(書類簡素化対象工場)>

認定工場名 認定番号 有効期間
昭和コンクリート工業(株) 秋田工場 ACA-05 令和7年4月1日~令和8年3月31日
田中コンクリート工業(株) 東北工場 ACA-04-01 令和7年4月1日~令和8年3月31日
田中コンクリート工業(株) 横手工場 ACA-04-02 令和7年4月1日~令和8年3月31日
ホクエツ工業(株) 秋田工場 ACA-03 令和7年4月1日~令和8年3月31日
(株)ホクエツ秋田 大館工場 ACA-01-01 令和7年4月1日~令和8年3月31日
(株)ホクエツ秋田 大曲工場 ACA-01-02 令和7年4月1日~令和8年3月31日